確かに、気の遠くなる数字ではありますが、着実に事を運ぶには、仕方のないことだと思います。
できる限りの方法で、少しでも早く原発の廃炉に向けて計画を練って欲しいものです。

福島第1原子力発電所の廃炉に向け、新たな工程表が、経済産業省と東京電力がまとめてでてきたようです。

それによると、メルトダウンにより溶け落ちた燃料を回収し、そして原子炉の解体作業を行うのに、最長40年かかるそうです。

福島第1原発の廃炉に向け、国の原子力委員会では、原子炉を解体するのに30年以上かかるとして内容であったので、具体的な作業を盛り込んだ新工程表ができて、ようやくその道が切り開かれたと言っていいのではないでしょうか。

どういう形にしても、何年かかっても、元のもどすことを考えて、しっかりと将来に向けて実行してほしいものです。

コメント