熊本市が政令市移行決定へd(^^*)
2011年10月18日 日常日本の政令指定都市のまた1つ名乗りを上げた県がでてまいりました。
九州の熊本県が政令指定都市になるようです。
日本政府は、10月18日の閣議において、熊本市を2012年4月1日付で、全国20番目の政令指定都市とすることを決定したそうです。
九州においては、北九州、福岡市に次いで3番目になります。
ちなみに、政令指定都市になるには、通常100万人以上となっていたのですが、総務省では2010年3月末までに合併した市は、70万人以上に緩和しているすです。
熊本は、10年3月までに3町と合併して、国勢調査の速報値に基づいて人口が約73万4000人になったことから政令指定都市として認められたようです。
大都市の仲間入りになって、今後の熊本の発展が楽しみですね。
九州の熊本県が政令指定都市になるようです。
日本政府は、10月18日の閣議において、熊本市を2012年4月1日付で、全国20番目の政令指定都市とすることを決定したそうです。
九州においては、北九州、福岡市に次いで3番目になります。
ちなみに、政令指定都市になるには、通常100万人以上となっていたのですが、総務省では2010年3月末までに合併した市は、70万人以上に緩和しているすです。
熊本は、10年3月までに3町と合併して、国勢調査の速報値に基づいて人口が約73万4000人になったことから政令指定都市として認められたようです。
大都市の仲間入りになって、今後の熊本の発展が楽しみですね。
コメント