大々的にデビューをした、東北新幹線に新型車両「はやぶさ」ですが、やはり初日はトラブルが多く起きたようです。

東京発新青森行きの下り一番列車の「はやぶさ1号」(10両編成)が二戸~八戸間を走行していたところ、9号車のトイレの中で乗客が、間違えて非常ボタンを押したことで、緊急停止をしてしまったそうです。

また、東京駅では、60代ぐらいの男性が、発車前の東京発新青森行き「はやぶさ1号」(10両編成)の、一番前の車両前に転落をしたそうです。

まあ、あれだけ人がいればトラブルも多く起こるはずです。

ただ、幸いなことに死者を出さずにすんだことで初日を乗り越えたことは大きいことです。

トラブルは必ずどこかで起きます。いくら細心の注意を促しても、それでも起こる時は起こるものです。

だからこそ、日々の実践前に学んだことが大きいのです。
人間は、やはり日頃の訓練で、もし様々な困難があればあるほど、日頃の対応を考えながらの行動が重要なのです。

いかにトラブルを減らすか、そしてできる限り日々の実践から負を減らしていくことがいざというときの行動にでると思います。

しっかり行動したいものですね。

P.S.
そろそろ夏に向けて脇の脱毛を本格的に検討中。
エステとか病院とかいろいろあるけど、どこがいいかな??
http://www.dtafast.jp/


コメント