日本の新幹線を、各国の高速化への売り込みをしている政府にとって、ここ数日の気候のせいで、運行ストップしてしまった新幹線ですが、今後は海外への売り込みがとても厳しいかもしれませんね。

そもそも、昨年からJR東日本管轄において、トラブルが多発している。

1月15日には、架線そのものが劣化し、架線が切れるトラブルが発生した。

また、17日に起きた輸送障害においても、現場の社員がシステムの容量自体を知らないまま作業したことで、容量を超えてしまったということが理由だそうです。

実際には、安全性や快適さなどは、新幹線は他社のものよりはいいと思うのです。

ただ、このニュースは日本が売り込んでいる新幹線には少なからず影響があると思うのです。

その際に、少しでもいいので安心できる乗り物やそのシステム構築を目指してほしいですね。

P.S.
乳がんとか女性特有の病気って怖いですよね・・・
備えあれば憂いなしっていうけど、そもそも女性保険の選び方がよくわからないし(*’へ’*)
このサイトが参考になるかな
http://www.hoken-navi.org/

コメント